七つの感情(七情)
私たちが日頃感じている様々な気持ち、感情は
体の内臓にとても深く関係し、
いろいろな影響を受けています。
それぞれの感情がどの内臓と関わっているのでしょうか。
腎臓(生命力)=恐れと驚き
極度な恐れ、恐怖心は腎臓を弱め老化症状を引き起こします。
(白髪、脱毛、尿もれなど)
恐怖を煽るもの、ホラー映画も気をつけましょう。
また余計な心配事を常に持つこともできるだけ避けたいですね。
*腎臓と白髪 *薄毛と内臓の関係
肝臓=怒り
肝臓は自律神経とも関係がある臓器です。
怒りの影響によって肝臓が弱まり、さらに自律神経への影響も。
過度な怒り、すぐ怒りやすい方、いつもイライラしている方は要注意です。
肺=悲しみと憂鬱感
肺は呼吸器系と関係がありますので、
大きな悲しみは息切れ(呼吸しにくい状況)、声の不調、疲労感につながります。
脾臓=思い
物思いが過ぎると心に詰まる感じがするのは、
脾臓が弱まっているからです。
消化器系と関連しているので、食欲不振、胃の不調にも感じます。
心(心臓、脳にも関連)=喜び
喜びは一見いいようにもみえますが、
やはり過度な喜びは、気を緩め、
精神的な不安や不眠などにもつながる場合もあります。
冷静でいるということも大事になってきます。
このような感情は強過ぎるとダメージを受けやすくなりますので、
何事にも、冷静でいられるメンタルを持つことも重要ですね。
「五味」
各臓器が必要としている味覚。
内臓が弱っている時に摂ると働きを高めることができます。
腎臓=塩味
肺=辛味
脾臓=甘味
肝臓=酸味
心=苦味
五味はその臓器の働きを助ける役目をしています。
しかし過度な摂取も臓器を傷めますし、不足すれば弱まりますので、
バランスが大事になってきます。
*脾臓の甘味は炭水化物「米」なども含みます。