数週間に一度のヘナ。トリートメントとしてのヘナ、ヘアカラーで明るくなってきた時に色味を抑えるためのヘナ、白髪染めのヘナ。いろんな使い方ができるヘナ。ヘナの草の香りはやっぱり気持ちを落ち着かせてくれます。
ヘナをご自宅でやられている方は、だいたい3週間に一度の間隔が多いようです。ヘナで自分の髪を染めるのは、結構難しいのですが、毎回やられている方はだんだんと塗るコツを掴んで上手になっていきます。
とりあえず見えて気になるところは自宅でヘナをして、数ヶ月に一度はサロンに来て、全体をキレイに塗ってもらうという方も多くいらっしゃいます。
[ヘナで上手に染めるポイント]
自分で染めるなら、どれがうまく染まるの?愛ちゃんのブログ
ヘナの仕込みが楽しい♪愛ちゃんのブログへ
- ダマにならないようにしっかりヘナを混ぜる
- たっぷりと塗る(塗るというより盛る)
- 乾燥させない
- 特に寒い時期は、塗布後、ヘナを冷やさないように加温する
- ヘナをする前に、髪の表面のシリコンなどのコーティングを落とす(コーティングされていると染まりにくい)DO-Sシャンプーがおすすめ。
イメージでは、単純そうなヘナですが、ほんの少しの量の違い、ヘナの違い、水質の違い、温度の違いなどによって発色も変わってしまいますので、植物は繊細ですね。(100%天然ヘナを信頼のできるお店で購入してくださいね。)
セルフでのヘナ染めが慣れてくると染めるのが楽しくなってくると思います♪