サロンでのヘナ染めの時間はどのくらいかかりますか?
自然な「草」なので、普通のカラーより染まり上がるまで時間はかかります。ヘナを塗布してからおおよそ30〜40分で染まります。
(2度染めはもう少し長くなります。)
どのくらいの頻度で染めればいいですか?
まずは2ヶ月で3回くらいが理想です。
その後、1ヶ月に1度が効果を実感しやすいです。
続けることでボリュームアップし、ハリ、コシが継続します。
頭皮の状態も続けることで良くなってきます。
ヘナはオレンジ色にしか染まらないのですか?
白髪の場合、鮮やかなオレンジ色に染まります。
元々黒い地毛の髪は明るくはなりません。
オレンジ色が苦手な方は、インディゴを混ぜたり
重ねたりしてブラウンにしていきます。
*最近では、所々に白髪がある方はそのままの色を活かし、
ヘナの色でオシャレ染めのようにされている方もいらっしゃいます。
肌が弱いからアレルギーが心配です。
人によってはヘナが合わない方もいらっしゃいます。
ヘナは99.9%アレルギーはないと言われていますが、
インディゴに関しては、豆科の植物になりますので、
アレルギーのある方は、かゆみが出る場合もあります。
ハナヘナと普通のヘナと違うのですか?
ハナヘナは枝や茎などの不純物までもキレイに取り除かれている、
手選別された純度の高い、100%天然のヘナです。
*天然100%でも枝や茎などが混入しているものもあります。
さらにインドでは(日本でも売られている)「天然100%」とされてても
ほとんどが、ケミカル成分が混ざっているものが売られているそうです。
ケミカルヘナなので、安く、早く、しっかり染め上がるのですが、
様々なヘナの持つ良い効果を得るどころか、
逆効果になってしまうことになりますので、
しっかりと信頼できる所から購入する事をおすすめします。
インドのヘナタトゥーがマレーシアやベトナムなどで
流行っておりますが、
安い、クオリティーの低いケミカルヘナを使ったヘナタトゥーで、
皮膚が炎症を起こしてしまうケースも最近は増えているようです。